2005(平成17年) 1041本
2006( 18年) 251本
2007( 19年) 1728本
2008( 20年) 62本
2009( 21年) 1474本
2010( 22年) 17本
2011( 23年) 1395本
2012( 24年) 2本
この記録は ある竹林①(約1000坪)の新生竹の記録である
「新生竹」とは 竹に生長した筍 つまり1年生の竹のこと
筍として地上に出てきても 40%~60%(Rさんの記録)の筍が
「止まり筍」となり 土に還る
竹林を育成するうえで 「良い竹」とはどのような竹なのだろうか?
また 竹にとって「快適な環境」とはどういう竹林だろうか?
8年 問い続けても 答えはまだ無い
だからこそ 仲間たちと話し合い 記録を取り 問い続けていく
