涼しくなってきた9月は、Shop&Gallery 竹生園でのものづくり体験が定番の茶杓づくりワークショップに続いて2本立てです。先日開催された「受け継がれる木工の美 展」- 蒔絵編 -で紹介した弊社の蒔絵職人、蝦名統子の手ほどきで漆を使った「箔押し」によるアクセサリーづくりを体験していただけます。
※ご予約はこちらのフォームから
開催日:2022年9月23日(金・祝)
開催地:Shop & Gallery 竹生園(竹生園)
京都府長岡京市天神2-15-15
開催時間:10:00-12:00 / 14:00-16:00
定員:各回6名
料金:税込10,000円(材料、金具、お茶お菓子、送料込み)
お問い合わせ: 075-925-5673(竹生園:営業日のみ)
075-955-2868(高野竹工本社代表)または takano-chikubuen@takano-bamboo.jp
持ち物:エプロン(任意)
服装:カジュアルな格好でお越しください。
※漆を使うのでかぶれ防止のための手袋はご用意しております。
蒔絵職人、蝦名統子による手ほどきで、弊社の人気商品でもある竹アクセサリーにも使われてる竹の節材を糸のこでお好きな形に切り、金箔などを箔押しし、オリジナルのアクセサリーを製作することができます。2つの竹節をご用意しますので、おおむねブローチやイヤリングなど2組のアクセサリーの製作が可能です。
職人が行なっている製作手順と同じ、下地に漆を塗り、その上から箔押しします。
普段なかなか触れることができない工芸の技術を体験することができます。
箔押し後は本社にある室(湿度を一定に保った箱)の中で2・3日乾燥し、職人が保護剤を施して仕上げをしてお送りさせていただきます。
独特の凹凸がある竹節アクセサリーは、箔を押すことで角度によってきらっと光り、装いの中にそっと彩りを加えてくれます。
奮ってご参加お待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Shop & Gallery 竹生園(竹生園)
京都府長岡京市天神2-15-15
●阪急長岡天神駅下車 徒歩10分
●JR長岡京駅下車 徒歩20分
*お車の方は、竹生園敷地内の無料駐車スペースをご利用いただけます。
詳しいアクセスはこちらをご覧ください。
お問い合わせ:takano-chikubuen@takano-bamboo.jp
075-925-5673(竹生園:営業日のみ) 075-955-2868(高野竹工本社代表)
〈新型コロナウイルスへの感染症対策〉
当日会場では皆様の安全のため下記の対策を行います。ご協力をお願いいたします。
◯ご来場時のマスク着用、検温と手指のアルコール消毒
◯会場内の定期的な換気
◯距離を取ったご着席