7月の竹林

2012.7.7  竹林便り 

恵みの雨を受けてニョキニョキと伸びゆくマタケも6月の終わりから徐々に生長が止まり始めます。
地面から5センチのタケノコも2メートルのタケノコもパタパタと生長を止め
まるでその様子は地下茎で繋がる一つの母体を思わせます。
数年前、この竹林でたくさんのタケノコが出た年に「止まりタケノコ」を数えてみたRさん…
何とっ!40%もの「止まりタケノコ」がありました。
ウ~ム…止まっちゃうのにどうして生えてくるのかなぁ…一体全体ナゾであーる。
「止まりタケノコ」は土に還って他の竹たちを育てるんだね…と納得した時もありましたが、
じっと見続けていても、はたまたなかなか土に還らず、頑丈な竹皮にくるまれて
1年経ってもシャンと立っている強者もいる。
謎にくるまれたRさんを、あぜ道に咲いた葵の花がやわらかくほぐしてくれました。